5月の様子 幼児クラスでは大根掘りを行いました。 まるで絵本の大きなかぶを抜くように、「うんとこしょ」と 言いながら一生懸命大根を抜いていました。 ![]() 乳児クラスはそら豆のさやむきを行いました。 さやの中にそら豆が入っているのがわかると、 夢中になってさやをむいていました。
|
||
入園進級式の様子 4月2日に各クラスごと入園進級式を行いました。 コロナ禍でもあり、保護者は1名の参加にさせていただきました。 入園、進級を喜ぶ子どもたちの笑顔が見られました。
幼児のクラスでは、保育者と一緒にドキドキしながら入場しました。 お名前を呼ばれると「はーい」と元気よく返事をしていました。 これからの楽しい園生活で、元気いっぱいたくさん遊んで 大きく成長してほしいと思います。
|
||||
3月の様子 3月17日はお別れ遠足。 レジャーシートを引き、お弁当を皆で食べました。 「おいしいね」と話しをしながらとても楽しそうにしており、 思い出に残る素敵な遠足になりました。
様々な制限のある中ではありますが、卒園式を行いました。 別れの歌を歌った園児たちは少し緊張しているような表情をしていましたが、 最後には皆顔を上げ、素敵な姿を見せてくれました。
|
2月の様子 コーヒー豆を挽くおしごとに取り組みました。 出来上がったコーヒーは保育者に配り、「ありがとう」のことばに 胸躍らせる子どもたちでした。 2月3日は、節分。 0歳児クラスは豆に触れることを楽しみました。 たくさん触った後は、段ボールで作った鬼に豆を投げて 大盛り上がりでした。
|
1月の様子 冬晴れの中、神社へ初詣に行ってきました。 小さな手を合わせて神様にお願い事をしました。
園庭での雪遊び。 「冷たいね」とお話ししながらも、 笑顔で雪だるまを作って楽しみました。 また降る日を心待ちにしているようです。
|
12月の様子 クリスマスツリーに興味津々の子どもたち。 綺麗な装飾に目を輝かせています。 ご家族を招いてクラスごとにお楽しみ会を行いました。 普段と違う雰囲気にドキドキワクワクしながら、 野菜の収穫体験や親子製作など、 たくさんのご家庭に参加していただきました。
|
11月の様子 保育参観を行いました。 普段家庭では見られない園での生活の様子を見ていただきました。 戸外遊びでは、落ち葉に大興奮の子どもたち。 落ち葉の感触や音を楽しみました。
|
10月の様子 さつま芋やラディッシュを収穫しました。 皆素敵な表情で、一生懸命土を掘り起こしていました。
スポーツデイを行いました。 徒競走、玉入れ、サーキット等とても楽しそうにしていた子どもたちです。
|
9月の様子 9月は十五夜製作を行いました。 十五夜についてのお話を真剣に聞いていた子どもたち。 想像膨らませ、製作に取り組んでいました。 室内遊びは、テントの中に入ったり トンネルを潜ったりして楽しみました。
|
8月の様子 8月の食育は箱の中身はなんだろなゲームをしました。 中に入っているのは何なのか、ドキドキしながら挑戦しました。 水遊びに夢中の子どもたち。 水の中に手を入れたり、好きな玩具を使ってお友だちと 水遊びを楽しみました。
|
7月の様子 7月7日は七夕の日。 みんなの願い事を短冊に書きました。 笹の葉に飾り付けをして、「綺麗だね」と楽しそうにお話ししていました。 7月は水を使ったおしごとがとても人気でした。 真剣な表情で取り組んでいました。
|
6月の子どもたちの様子 とても真剣な表情でおしごとに取り組む子どもたちです。 近隣の公園に行き、遊具やボール遊び、かけっこなどをして 元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいます。
|
大根掘りを行いました。 大きな大根を掘って大喜びの子どもたちです。 収穫した大根を綺麗に洗い、切るおしごとも行いました。
|
進級式を行いました。 新しいバッジをもらい、とても楽しい雰囲気の中 進級式を行いました。
|
卒園式を行いました。 感染症対策のため少人数となりましたが、 和やかな雰囲気の中、卒園式を行うことが出来ました。
|
保護者の方からの声 保護者の方に、保育園の好きなところを教えて頂きました。
|
節分について学びました。 豆まきだけでなく、由来を知ったり 各クラス毎に季節の行事を知る良い機会となりました。 |
食育で七草がゆを食べました。 日本の季節の行事を知ることが出来ました。
|
クリスマス会を行いました。 各クラス毎に考え、楽しいクリスマス会となりました。
|
職員紹介 和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく働いています。
|
保育参観を行いました。 窓に目隠しを貼り、普段の様子を見て頂きました。
![]() |
スポーツデイを行いました。 日頃行っていることを中心に身体を動かし楽しみました。
![]() |
感染症対策について コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症対策を行っています。 園では散歩時や午睡時、給食時等に様々な工夫をしています。
![]() |
園での過ごし方 モンテソーリ活動をはじめとして、製作やリトミック等、 お子さまが楽しめるよう工夫をして過ごしています。
![]() |
じゃがいも堀りを行いました。 昨年より多く収穫でき、嬉しそうな子どもたちでした。
![]() |
各クラスのお仕事紹介 各クラスで行っているモンテソーリ教育の教具の一部をご紹介致します。
|
クリスマス会を行いました。 12月14日、クリスマス会を行いました。
|
運動会を行いました。 10月5日、運動会を行いました。
|
お泊り保育行いました。
|
給食試食会を行いました。
|
『コドモン導入について』
2019年4月よりスマートフォンアプリを |
|