~5月のお散歩の様子~ お散歩が気持ちのいい季節になりました。
緑バッチさん(年長)は川崎エリアの交流会で
夢見が崎動物公園でシールラリーを楽しみました。
![]() 幼児クラスはピクニック、乳児クラスはそれぞれお散歩で
たくさん体を動かした子どもたちです。
![]() ![]() |
~4月のお部屋の様子~ 入園・進級おめでとうございます。
4月から新しいお部屋になった子どもたちです。
![]() ![]() ![]() |
~令和4年度~ 暖かい陽気と共に、新年度がスタートしました。 今年度も、よろしくお願いいたします。 |
~3月のお部屋の様子~ 3月の制作をご紹介します。
つぼみぐみ(0歳児)は手形と足形で春の自然を表現しました。
そら・ほしぐみ(3~5歳児)はクレヨンと絵の具で自画像を描きました。
![]() ![]() 「次は青バッチさんなの」「もうすぐ小学校行くんだ」と
進級・就学に向けて張り切る子どもたちです。
![]() |
~2月のお部屋の様子~ 朝のお仕事の時間をご紹介します。
お仕事はモンテソーリ活動に取り組む時間です。
![]() ![]() 紙をよく見て穴あけパンチに通したり、
100までの数を順番に並べて自分の思い思いに活動しました。
![]() |
~お餅つきの様子~ 保育園のテラスでお餅つきをしました。
お餅を見たり、触って楽しみました。
![]() ![]() 重いきねを持ってお餅をついたお友だちでした。
![]() |
~成長を祝う会の様子~ 今年度の成長を祝う会は12/18(土)に保育室で開催されました。
![]() ![]() ![]() つぼみ組さんは手遊び、みのり組さんは劇遊び、
はと組さんはダンス、そら組さんとほし組さんは劇を発表しました。
お父さん、お母さんに元気な発表を披露した子どもたちでした。
![]() |
~お芋ほりの様子~ 今年度はテラスにさつま芋を植えて、収穫した時の様子です。
![]() ![]() 小さいさつま芋が3個収穫出来ました。
食べる量には足りませんでしたが、お芋ほりの活動を
楽しんだ子どもたちでした。
![]() |
~ハロウィンの様子~ 10月28日(木)、エンゼルホームのハロウィンがありました。
つぼみぐみ(0歳児)は帽子に飾りを付けて、
他のクラスはカラーポリで作った衣装に制作で作ったかばんを身に付けて
お散歩に出かけます。
![]() ![]() 子どもたちに人気のふれあい公園の魔女に合言葉の
「トリックオアトリート」を元気に言って、おかしをもらいました。
特別なお散歩を楽しむ声を聞くことができました。
![]() ![]() |
~運動会の様子~ 9月25日(土)、幼児クラスの運動会がありました。
子ども達が作った紙のお花や版画の旗で飾り付けた保育室にて行いました。
![]() 元気に体操やパラバルーンを発表しました。
![]() ![]() ![]() 笑顔で発表した後は、金メダルを首にかけて
誇らしげな姿が見られました。
![]() ![]() |
~8月の園の様子~ 水遊びの中で行ったボディペイントで絵の具に親しみました。
子どもたちの作品がお部屋に飾られています。一部をご紹介します。
![]() つぼみぐみ(0歳児)
自由に絵の具で描いた紙を風鈴の形に切り抜きました。
![]() みのりぐみ(1歳児)
大きなひまわりのお花と手形の葉っぱです。
ひまわりの種は食育でむいたとうもろこしのスタンプです。
![]() はとぐみ(2歳児)
子どもたちみんなで模造紙に青い絵の具を塗り広げて海を作りました。
貼り絵のお魚が泳いでいます。
![]() そら・ほしぐみ(3~5歳児)
こどもたちみんなで模造紙に赤と黄色の絵の具を塗り広げて
直径109cmの太陽を作りました。
![]() |
~7月の園の様子~ 水遊びが始まりました。
さっそくボディペインティングを行いました。
赤、青、黄色などの色を並べて絵の具の感触を楽しんだ子どもたち。
![]() 絵の具を窓や床に塗ったり、紙に書いて制作遊びをしました。
![]() |
~6月の園の様子~ 暑い日と雨降りを繰り返していた6月。
子どもたちは元気に戸外遊びやお部屋遊びで過ごしていました。
6/4は川崎エリアのエンゼルホームの交流を予定していましたが
雨のためお部屋で遊びました。
![]() 新聞紙をびりびりにする感触を楽しんだり、
切った新聞紙を集めてお山にしたり、
スズランテープと合わせておしゃれを楽しんだ子どもたち。
後日、交流会のために練習してきたドッジボールのミニ試合を
緑バッチ(年長)さんで行いました。
![]() ![]() 6月は虫歯予防週間と時の記念日がありました。
集会でお話をしたりお歌を歌って、行事に触れました。
おいしいお給食の後は歯磨き活動です。
おおきなお口を開けて、きれいな歯を見せてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
~5月の園の様子~ ゴールデンウィーク明けにはお休み中の楽しかったことを
たくさんお話してくれた子どもたち。
園では梅雨入り前の気持ちの良い気候の中で、
たくさんの戸外活動ができました。
![]() はとぐみ(2歳児)は、近くにある春風公園に遠足に行きました。
シャボン玉を膨らませて遊んで、お家で作ってもらったお弁当を
美味しく食べました。
![]() そら・ほしぐみ(3~5歳児)は少し遠くの夢見が崎動物公園に
遠足に行きました。
「お弁当、自分で詰めたんだよ」と楽しみにしていた子どもたちでした。
![]() 遠足の後は、思い出を絵に描きました。
![]() 動物公園にいた動物や楽しかった気持ちを
自由に描いた子どもたちでした。
![]() |
~こいのぼり制作~ 新年度がスタートしました。
子どもたちは新しいお部屋や生活に慣れながら、
のびのびと過ごしています。
4月の季節の歌「こいのぼり」が聞こえてきて、
子どもたちのこいのぼり制作が始まりました。
![]() ![]() そらぐみ・ほしぐみ(幼児クラス)は
学年ごとに大きなこいのぼりのうろこを作りました。
青(3歳児)はガーゼのスタンプ、黄色(4歳児)はデカルコマニー、
緑(5歳児)は切り紙です。
![]() ![]() はとぐみ(2歳児)はこいのぼりのバッグを作りました。
こいのぼりの目を黒の絵の具で描くのが楽しくなって、
大きな紙に自由画も行いました。
![]() みのりぐみ(1歳児)のこいのぼりは子どもたちの頭の上を泳いでいます。
スタンプを押したり、押し付けて描いて作りました。
![]() つぼみぐみ(0歳児)は足形のこいのぼりです。
絵の具の感触を楽しみました。
![]() |