地震を想定した避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
〇食育(筍の皮むき)
|
★~節分~★
★お花植え★
![]() |
★食育~七草~★
★お仕事・遊びの風景★ 入園当初は、できなかったことも今ではすっかり上手にお仕事や遊びに取り組めるようになりました。また、お友だちが取り組んでいる姿を見て、真似して同じことをしようとする姿も見られるようになりました。
|
★クリスマス会★
★続き(食事の風景)★
|
★種蒔き★
★食育活動★ 毎月食育活動を行っています。今月は、ワンタンの皮とわかめを触る・においを嗅ぐ、乾燥した状態のわかめを水にもどしてふやける様子を観察しました。
|
園で育てていたさつま芋の収穫と観察をしました☆
★各クラスの製作★ 各クラスハロウィーン製作をしました。つぼみぐみは手形スタンプ、はなぐみは目と口、鼻を台紙へ貼る、みのりぐみは手形スタンプ・帽子や口・目を貼る工程に取り組んでいました。 |
||||||||||||
![]() |
各クラスごとにお月見会をしました☆
お月見会の前に個人製作として、はなぐみはクレヨンでなぐり描きとお団子に見立てた丸の画用紙を貼り、みのりぐみは半紙を自分で好きな大きさに丸めて貼り作りました。 |
||||||||
![]() |
食育活動としてトウモロコシの皮むきしました☆
皮をむくのが楽しくて実が見えるまで一生懸命向いている子やひげの部分の感触が不思議で触っている子など様々な楽しみ方をしていました。 |
|||||||
![]() |
クラスごとに、七夕のつどいをしました☆
保護者の方にご協力頂き、お願い事を書いた短冊や子どもたちが作った製作も飾って七夕の日を過ごしました。ご協力ありがとうございました。 ![]()
また暑い日が増えてきたので、水遊びや汗拭きが始まりました。水遊びが楽しいようで行うたびに、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。 |
|||||||
![]() |
近くの公園でたくさん体を動かして遊びました☆
どのクラスの子どもたちも環境にすっかり慣れ、お友だちや保育者と一緒にお散歩を楽しみました。また、身の回りのことも自分で取り組もうとする姿も見られるようになってきました。 ![]()
|