3/13(土)
令和2年度の卒園式を行いました。感染予防にご協力いただきながら、 無事に年長児のお見送りができました。 |
2/2(火)「節分」
今年の節分は124年ぶりに2月2日。 大型絵本や歌などを通して、節分について学びました。 |
1/7(木)「七草粥」
新年、元気な子どもたちの声が戻ってきました。 七草粥は実物に触れる機会を持ちながら、おいしくいただきました。 |
12月の戸外活動の様子
寒さにも負けず、秋の自然の中で元気いっぱいな子どもたち。 |
11/13(金)
スタンプを楽しんだり、手洗い・消毒をしっかり行い スイートポテト作りを行いました。 |
近隣の小学校体育館をお借りし、 |
各クラスで指先を使ったお仕事(引っ張る、物を入れる、出すなど)や保育者と一緒に水を使うお仕事(スポンジ絞り、色水など)ごますりのお仕事など楽しんで取り組んでいます。 |
保育生活展を行いました。
コロナウイルス感染の予防のため、今年度はサマーフェスティバルの内容を変更し、保育生活展を行いました。子どもたちと一緒に「海」をテーマに制作を行い、各クラスで素敵なものが仕上がりました。 また、日々の様子を写真とエピソードなどを交えて掲示し、保護者の方々に見てもらう時間も持ちました。 |
七夕の制作を行いました。
各クラスで七夕に触れながら製作を楽しみ、願い事の短冊も飾りました。 |
バッジ授与式を行いました。
はな・みのり組の子どもたちが保育時間内でバッヂ授与式を行いました。 |
コロナウイルス感染の対応について
緊急事態宣言及び八王子市の指示により、 |
卒園式を行いました。
|
成長を祝う会を行いました。
|
育児講座を行いました。
|
運動会を行いました。
|
サマーキャンプに行って
|
モンテソーリ体験会を園内
|
サマーフェスティバルを
|
『コドモン導入について』
2019年4月よりスマートフォンアプリを |